日本国内で最大シェアを誇るApple iPhone関連の記事をまとめました。iPhoneの使いこなし術から設定方法、使い勝手が向上する機能や設定まで、iPhoneに関する様々な話題を取り扱っています。ちなみに筆者はiPhone 4sからのiPhoneユーザーで、現在はiPhone 12 Pro Maxを使用中。バッテリー劣化最小化に取り組んでいます^^

iPhoneのバッテリー長持ちさせ劣化しにくい正しい充電方法~充電は20%~80%で使うと長寿命!
iPhoneのリチウムイオンバッテリーを長持ち長寿命化させる充電方法や注意点を紹介。バッテリーの充電は20%~80%の間で使うのがおすすめ。正しい充電方法や「充電サイクル」「充電深度」などのワードも解説。3年経過後に容量90%超を目指しましょう。

iPhone 15の各社分割支払い額を比較!どこが最安?iPhone 14とスペック比較どちらがおすすめ?
iPhone 15シリーズ発売!iPhone 15は買うべきか?見送るべきか?あるいは値下げになった旧モデルiPhone 14やiPhone 13を買うべきか。各機種のスペックを比較、下取り価格や支払額・支払期間なども加味して「買うべきか・買わざるべきか」考えました。

Y!mobileでiPhoneは使える?利用可能なiPhoneの機種とAPN初期設定方法をわかりやすく解説!
Y!mobileでiPhoneはもちろん使えます。iPhoneをY!mobileで使用するために必要なAPN設定方法ををわかりやすく解説!Y!mobileで購入可能なiPhoneも紹介。手持ちのiPhoneでも新たに購入しても大丈夫ですが、必ずSIMロック解除が必要です。

iPhoneバッテリーの持ちが悪く充電の減りが早すぎる時の対処法と注意点~やり過ぎは寿命を縮める
朝バッテリー満タンで出かけたのに夜まで持たずに電源が切れる!そんな時に試したい電池長持ち対策を紹介します。無駄に電池を消費している設定や機能をチェックすることで、電池の持ちを良くして夜帰宅するまで電池切れせずにバッテリー長持ち!

iPhoneの動作が遅い重いと感じた時の対処法と注意点~iPhoneをサクサクにする方法とは?
iPhoneを毎日使っていると動作が重たく遅くなってしまうことがあります。原因の多くはメモリ不足ですが他にも動作を緩慢にする要因があります。本稿ではそんな時にスグに効果がある対処法・改善法をご紹介します。常にサクサクのiPhoneを保ちましょう。

iPhoneが水没した時の対処法と注意点~絶対にやってはいけないNG行為とは?上手な乾燥方法
iPhone本体内に液体が侵入することを水没と言います。「7」以降のiPhoneは「防水防塵」機能を備えていますが万が一、液体が侵入するとやっかいです。対処方法によってはiPhoneが使えなくなることもあるので正しい対象方法を学びましょう。

iPhoneのパノラマ撮影で「空多め」の写真が撮れる♪高い建物や樹木をフレーム内に収める方法
iPhoneカメラに標準装備のパノラマ撮影機能はあまり活用されていない印象です。確かに横広写真は扱いが難しいですが、縦方向のパノラマ撮影は通常の写真とは異なる趣きの写真や、タイ愛建物や樹木などもフレーム内に収められる便利な撮影方法です。

iPhoneが熱い時どうしたらいい?熱くなる原因と対処方法、iPhoneに優しい熱の冷まし方を解説
iPhoneを充電していると熱くなっていて驚くことがあります。本稿ではiPhoneが熱くなる原因とその対処方法、さらに熱くなったiPhone正しい冷却方法とNG行為もご紹介します。iPhoneを安全に長く愛用するために「熱」対策を学びましょう。