基本料無料+通話最安8円/30秒の「G-Call」の評判は?LINEout/050Plus/Smartalk終了に代替

得するはなし・損しない話し
この記事は約21分で読めます。
Sponsered Link

Sponsered Link

スマホの通話料って高いですよね。普通にかけたら22円/30秒が基本料金。3分の通話で132円もかかってしまいます。そこで今日は、割安に通話できる「通話アプリ」を探す中でダントツに割安な「G-Call」をピックアップします。

KAZ
KAZ

昨今、スマホの通話コストが上昇しています。というのも、『Rakuten Link無料通話かけ放題』が終了、さらにLINE out050PlusSmarTalkが新規受付を終了するなど、無料で通話できるサービスが続々と終了しているためです。

無料で通話できるサービスは全滅の現在、8円/30秒の最安通話料で通話「G-Call」に要注目なのです。

今回は、G-Callの仕組みサービス内容メリットデメリット、ユーザーの評判加入特典など、これを読めばG-Callのすべてがわかる!的に紹介してゆきます。

※本稿はアフィリエイト広告を導入しています
Sponsered Link

格安通話サービスとは

国内のスマホ通話料金は「22円/30秒」です。

これは大手キャリア共通の基本的な通話料金です。当然、回線をキャリアから仕入れるMVNOでも同料金ですので、通話に関しては大手キャリアも、格安SIMでも料金は変わりません。

格安SIM各社ではアプリ経由で10円/30秒が当たり前ですよ?

と思うかもしれませんが、それは通常よりも割安な通話回線を経由させるなどして料金を下げているのであって、大手キャリア3社から卸売される通話回線は22円/30秒です。

「10円/30秒」など、通常の通話料金よりも割安な料金で利用できるサービスを「格安通話サービス」といって、MVNO各社が提供する「通話半額アプリ」などがこれに当たります。

大抵、自社のサービスの名を冠して「mineoでんわ」「mioフォン」等の名称となっています。

格安通話サービスは、前述のように割安な回線を中継するため「中継電話と呼ばれたり、どの回線を経由させるかを指定する特定の番号を相手先電話番号の先頭に付けて発信するため「プレフィックス(先に付加する)電話などと呼ばれます。

格安通話サービスの通話料金は、概ね「8円」~「10円」ほどが相場で、各社で微妙に料金が異なります。基本料のかかるもの、かからないもの様々で通話料金以外の部分でも注意が必要です。

また、電話専用の回線を経由させるサービスもあれば、データ通信回線を経由させるサービスもあるので、通話品質の良し悪しもさまざまです。

なので今回は、通話品質もある程度重視しつつ、できるだけ実質的な通話料金が割安なサービスを見つけたいと思います。

格安通話サービスについては、ライターの仕事で数年前に一度調べたことがありますが、状況やサービス内容が変わっている可能性もあるため今回は「0」から調べ直しましたので、今現在に即したサービスを探せるはずです。

格安通話サービスと格安通話アプリって違うの?

同じと考えてよいです。一般的には、格安通話アプリとして認識している方が多いと思いますが、「格安通話サービス」の使い勝手を向上させるツールが「格安通話アプリ」です。

  • まず「格安通話サービス」があります。
    相手先電話番号の先頭に「特番」を付けて発信することで利用します。
  • 「特番」は、多くの場合4桁数字です。
    1回1回、4桁の番号(特番)を手入力して発信するのは面倒くさい。
  • そこで「特番」を自動付加するアプリを提供する

ということでアプリが配布されていますので、特番を通常の電話アプリでの発信の際に相手先電話番号の先頭に付加すればアプリと同じ料金で通話可能です。

実際にどのぐらい安くできるのか

皆さんここが一番興味があるところだと思いますが、ちょっと驚くかもしれません。

以下は、5分、10分、20分、30分ごとの通話料金のシミュレーションです。

基本料金5分通話10分通話20分通話30分通話
22円/30秒なし220円440円880円1,320円
各社半額通話
11円/30秒
なし110円220円440円660円
5分かけ放題
+22円/30秒
500~700円0円220円660円1,100円
10分かけ放題
+11円/30秒
800~1000円0円0円220円440円
金額は税込表示

最上段が通常の通話料金です。

2段目は、かけ放題(月額基本料)なしで、11円/30秒で課金されるパターンです。

3段目は、大手キャリア系の「5分かけ放題」で、5分経過後は22円/30秒で課金されるパターン。

4段目は、MVNO等の格安SIMに多い「10分かけ放題」で、超過後は10円/30秒課金のパターン。

これを見る、通話料を抑えるために重要なのは「かけ放題」契約ではなく、かけ放題を超過した後の通話料金であることがよく分かります。

特に4段目の「10分かけ放題」パターンは安そうに見えても、この通話料の他に800~1000円程度の「かけ放題基本料」が加算されるので、よほど10分以内の通話の回数を重ねない限りなかなか「お得」にはならないのです。

電話回線を使う格安通話サービス~楽天でんわ・G-Call

まず検証するのは、電話回線を使用する格安通話サービスです。

電話回線を使用する通話サービスは「回線交換方式」という方式で、何より通話音質の良さが特徴になります。

いくら通話料金が安くなっても音質が悪いとか、ぶつぶつ切れる、途中で聞こえなくなるなどでは、大事な場面で使えないだけでなく、普通にイライラしますよね。

電話回線を使わない通話サービスで、もっと割安な通話料で提供するサービスはありますが、その辺はトレードオフなのかなあ…という印象です。

つまり、安さ優先で品質については多少は目を瞑る感じか、通話料では最安ではないけれど安定した品質で使うか、ってところだと思います。

電話回線を使用する格安通話サービスは2つあります。

サービス名楽天でんわG-Call
ロゴ 楽天でんわ G-Call
運営会社楽天ジーエーピー
基本料金無料無料
国内通話料金11円/30秒8円/30秒
公式サイト楽天でんわG-Call

楽天でんわは、楽天が提供する格安通話サービスで、楽天モバイル以外のユーザーでも利用可能です。

料金は、通常通話料金の約半額の10円/30秒です。

基本料金がかからず使った分だけの通話料請求となります。利用金額100円に対して1P(1%)の楽天ポイントの付与があります。

楽天モバイル利用者は「楽天LINK」を使えば通話料金は発生しませんが、所詮データ通信回線を使用する「IP電話」ですので、通話音質は期待できません。その点「楽天でんわ」の方が料金はかかりますが通話回線での通話なので音質は遥かに上です。

G-Callも国内企業が提供する、回線交換式の格安通話サービスで、どの通信会社の契約者でも利用することが可能です(通信会社を乗り換えてもそのまま使えます)。

基本料金はなく通話した分の料金が請求されます。ポイントを持っている場合にはポイントが充当されます。

また、G-Callでは「10分かけ放題」も提供しており、月額770円の格安基本料金で10分経過後も8円/30秒の格安料金で課金されます。

また、1人の契約で、2回線目や家族の回線など利用電話番号を複数登録が可能で、登録電話番号からの発信は差別なく8円/30秒の通話料金が適用されます。

サイトの作りや専用アプリのデザインなどが垢抜けずちょっとダサいですが、サービスとしては抜群の使い勝手で通話音質も良好です。もちろん筆者もG-Callユーザーです。

「G-Call」を実際に使ってみた&紹介制度については記事後半に

『自分は楽天経済圏の人なので楽天ポイントが貰える「楽天でんわ」の方がいい』と思った方、”ちょっと待った”です。楽天でんわとG-Callの通話料は2円/30秒の差があります。10円/30秒に対する2円の差額なのでつまり20%の差額です。20%ぶんまでポイントが貰えないならG-Callを使った方がポイント貰うより得かもしれませんよ。

IP電話(050番号)方式~050Plus・LaLa Call・SmarTalk

格安通話サービスには、電話回線ではなく、インターネット回線(データ通信回線)を使用して割安な通話料で提供しているサービスがあります。

「IP電話(050番号)」は、その名の通り局番に「050」が付く通話サービスですが、これは、通話品質や遅延速度などの基準を満たしたサービスだけに許されるもので、同じIP電話でも、品質は国が認めたレベルである…というわけです。

一般的に、データ通信回線を使った通話サービスは「音質が悪い」「雑音が入る」と言われますが、「050」局番のIP電話は、非常に音質がクリアで電話回線使用のサービスとあまり差が分からないほどですが、やはりデータ通信の影響を受けるのは皆無とは言えません。

電波の弱い場所、通信が集中・混雑する時間帯などでは影響を受ける場合があって、筆者の体験的に言うと『良いときは良いけれど、悪くなるととことん悪くて使い物ならない』です(あくまで個人的換装です)。

サービス名050PlusLaLa CallSmarTalk
ロゴ 050Plus lalacall SmarTalk
運営会社NTTコムオプテージ楽天コム
基本料金330円/月110円/月無料
スマホへの通話17.6円/1分8.8円/30秒8.8円/30秒
固定電話への通話8.8円/3分8.8円/3分8.8円/30秒
公式サイト050PlusLaLa CallSmarTalk

「050Plus」「SmarTalk」(スマトーク)は新規受付を終了

してしまったため、現時点でのIP電話の選択肢は「LaLa Call」(ララコール)のみです。

「LaLa Call」(ララコール)は、MVNOの「mineo」を運営するオプテージが提供する050IP電話です。携帯・スマホへの通話は8.8円/30秒、固定電話へは8.8円/3分です。こちらも110円/月の基本料がかかります。

「LaLa Call」は、格安SIMの「mineo(オプテージ)」の契約者が利用すると料金がお得になっています。

【間違いやすい料金表示】
通話料金の「○○円/×秒」や、「/△分」は料金単位を表しています。例えば、通話料金8.8円/30秒と表記がある場合は「30秒で8.8円」であり、「4.4円/15秒」にはなりません。また、30秒を超えた場合は次の30秒分の料金が加算されるので、例え1秒過ぎた31秒の通話でも8.8x2=17.6円の料金がかかります。あくまで30秒が最小課金単位ごとに課金されます。通話時間に換算して請求にはなりません。

IP電話通話サービス~LINE out・Viber out・Skype out

050局番のつかないIP電話で、こちらはアプリ間の通話が主で、他の電話番号へも「かけられる」サービスです。

通話品質については、「LINE無料でんわ」の利用で皆さんご存じの通りです。

人によって「悪くない」という方もいますし、筆者も家族との通話ならこれで十分と思います。反面、仕事や問い合わせとなると、これらのアプリから発信しようとはあまり思いません。通信回線の状況の大きく左右されるため、安定した通話品質は期待できません。

サービス名LINE outViber outSkype out
ロゴ LINE out viper out
運営会社LINEViber MediaMicrosoft
基本料金無料無料無料
同アプリ間通話無料無料無料
スマホへの通話14円/1分
6円/1分
9.8円/30秒19.5円/1分
公式サイトLINE outViber outSkype

※「LINE out」サービスは、2023/5/31に終了しました。

「Viber out」は、楽天傘下のViber Mediaが提供するIP電話です。IP電話でありながら、固定電話からの着信を受けられるのが特徴です。

自分はViberでの受話を経験したことがありますが、受話に関しては特に音質が異常に悪いという印象はありませんでした。まんまLINEの無料通話の感じでした。Viberからの発信はどうなのか経験はありません。

「Skype out」は、マクロソフトが提供するIP電話です。スカイプクレジットを利用することでアプリ以外への通話が可能です。

正直言って、050局番でないIP電話を通常の電話サービスとして使うのは、料金が格段に安いわけでもない(電話回線を使うG-Callの方が料金が安い)のであまりメリットを感じられません。

アプリ間どうしの通話が無料というのが最大のメリットですが、それはすでにLINEの無料通話で多くの方が使っているので何も説明は必要ないでしょう。

ただ1点メリットがあるとすると、IP電話はWiFi通信でも電話ができるという点で、モバイル通信網の届かない僻地や、災害時や先日のauのような通信トラブル時にも通話ができる可能性があります。「Viber out」は基本料金がかからないので、いざという時のために契約しておいてもよいかもしれません。

LINE out終了、050PlusSmarTalk新規受付終了

上記でいざという時のために…とおすすめしていた『LINE out』サービスが5/31をもって終了してしまいました。さらに6月26日には「050Plus」が新規受付を終了、すでに「SmarTalk」も新規受付を中止して久しく、どんどんIP電話サービスの選択肢が減少しています。

こうなると、基本料金がかからずに割安なコストで通話できる方法はかなり限られてきます。

ますます『G-Call』の存在意義が高まってくるのかもしれません。8円/30秒の通話料は他サービスと比べるとかなり割安ですし、基本料金がないので使用しない場合でもランニングコストがかからないのは大きいです。

『G-Call』が値上げやサービスの改悪をしないことを切に祈ります。

メリットいっぱいのG-Callを実際に使ってみた

上記で8種類の格安通話サービスを紹介しましたが、実際に使ってみて料金も支払ってみて思うのは『格安通話サービスはG-Call一択だな』です。

そう思う理由は以下です。

  • 電話回線を使用(回線交換方式)するので音声品質がよい
  • 8円/30秒と最安クラスの通話料金設定
  • 必要であれば「10分かけ放題」を770円/月の低コストで利用可能
  • 家族で利用できる(複数番号を登録可)
    登録した家族も8円/30秒で通話可能
  • 通信会社を跨いで使用できる、通信会社を乗り換えても継続利用できる
    G-Call自体が独立した企業なので、SIMの会社に関わらず継続利用が可能
  • 知人紹介で貰えるポイントは通話料(1P=1円)に充当できる
  • 3桁通話や、0570などかけられない番号があるのはどのサービスも同じ

何と言ってもG-Callの最大の特徴は「料金が安い」ことです。

MVNO各社の半額通話を凌いでいますし、通常通話料(22円)の約64%OFFの通話料です。それでいてIP電話と違って通話回線を使用しているので音質が良いのも〇です。

必要なら「10分かけ放題」も安いです。

さらに、家族で共用することも可能ですし、通信会社を変えて(MNP)もそのまま使い続けられるので、いちいち、乗り換え先のアプリをインストールし直す必要がないのも、目立ちませんが地味に効くメリットです。

楽天でんわも料金は「G-Call」よりも高めですが、同様に「回線交換方式」の通話サービスですので品質については問題ない(楽天でんわも過去に使用実績がある)です。通話料(11円)はG-Callより少し割高なので、G-Callでダメなら「次の候補」って感じでしょうか。

050IP電話「LaLa Call」は基本料がかかってしまう上に通話料もG-Callより割高なので、mineoユーザー以外はあえて選択するメリットはないように思います。

実は、自分はSmaTalkも電話番号は取得していて、iPhoneにアプリをインストールしていますが、ほとんど使っていません。本チャンの電話番号をあまり教えたくない場面などに使うために契約しているので発信は皆無、受話のみです。SmaTalkは基本料がないのでこうした利用が可能です。

MVNO提供の「半額通話」より割安+通信会社に無関係に利用可能

MVNO各社が「○○でんわ」という名称で提供している半額通話サービス(アプリ)は、相手先電話番号の先頭に所定の番号を付加して発信する「プレフィックス電話」ですが、通話料は10円/30秒なので「G-Call」(8円/30秒)の方が割安です(仕組みは同じです)。

また、MVNOの「かけ放題」は、このプレフィックス電話を使用することを前提として月額基本料が決まっていますが、所定の時間(5分または10分)経過後の通話料は10円/30秒です。

実は「G-Call」も独自の『10分かけ放題』(月額770円)を提供していて、10分経過後は8円/30秒の課金となります。

また、「G-Call」は通信会社とは別会社なので、キャリアでもMVNOでもどの通信会社を利用していても「G-Call」を利用できるため、通信会社を乗り換え(MNP)ても電話番号が変更なければ、手続きも不要でそのまま継続して利用可能です。

もし電話番号が変更になっても、電話番号が増えても、追加登録すれば複数の電話番号で利用することが可能です(家族の電話番号を登録すれば登録番号全てで利用可能です)。

しかもG-Callは通信会社を跨いで利用できる(どの通信サービスでも利用できる)ので、SIMを乗り換えるごとに通話設定をしたり、かけ放題を申し込む等の手間がかかりません。電話番号を継続(MNP)している限り、通信会社に関わらずG-Callアプリから発信可能です。

G-Callにデメリットはある?

  • 基本料金がかからない
  • 国内最安通話料8円/30秒
  • 通信会社を乗り換えてもG-Callは継続利用が可能
  • 新規加入でポイントが貰える(通話料に充当可能)

抜群の通話料の安さと通話音質の良さで群を抜いている「G-Call」ですが、デメリットはないのでしょうか。

アプリ画面がちょっとダサい

Enjoy Camperのロゴはないです

アプリの発信画面です。

機能や利便性には全く無関係ですし、「まあこんなもんでしょ」な気もしますが、やっぱりどこかダサい感じがします(でも、だから何だ?という感じ)。デメリットというほどの事ではありませんが、強いていうならダサいです(笑)。

下部のアイコンの「連絡先」から、スマホの電話帳にアクセスし通話先を選びます。そのまま発信すれば、自動的に「特番」を付加して電話をかけてくれます(普通の料金半額アプリと同じ)。

自分の今のメイン回線の料金プランは「Povo 2.0」で、データ通信に関しては、契約以降一度もデータ容量を購入せずに「0円生活」のままで高速通信を利用できていて満足度が高いですが、通話料金は22円/30秒なので、とても常用できません。

基本料金1分通話5分通話10分通話20分通話
G-Callなし16円80円160円320円

「5分かけ放題」が500円とリーズナブルなのですが、かけ放題にするほど電話しないんで、基本料金がかからず、8円/30秒で通話できる「G-Call」は有難い存在です。

もし、月間の通話が合計49分以上になって、しかもその通話時間がほとんど10分以下なのであれば、月額770円の「10分かけ放題」の利用も検討してよいでしょう。

Povo2.0が「5分かけ放題」を月額550円で提供していて、単価としてはPovoの方が割安ですが、無料通話の上限が5分であることと、5分経過後の通話料が22円/30秒であることを勘案すると、どうせお金を出すならG-Callの「10分かけ放題」の方が高コスパと言えます。

Rakuten Linkは「無料通話かけ放題」でしたから全然及びませんし、他のサービス同様に3桁通話やあの悪名高い0570などは8円/30秒ではかけられませんが、それでもかなり割安に通話できそうです。

KAZ
KAZ

0570って本当に腹立たしいですよね。こっちが無料通話・格安通話を使える状態なのにみすみす高額な通話料を支払わなければなりません。でも最近ではあまりに利用者に不評なので、通常の電話番号を公開する企業や店舗が増えているようです。例えばヤマト運輸は基本0570ですが、サービスセンターは「0120」番号なども公開しています。

G-Callは怪しい?悪い評判はある?

G-Callってなんだか怪しくないかしら?

なんて思う方もいるようですが、筆者はもう7~8年利用していますが、トラブルは一度もないですし、問い合わせにもかなり誠実に回答してくれます。

おそらくアプリの見た目がダサいのでそう感じやすい部分はあると思います。どう見ても一流企業がお金をかけて作ったアプリには見えないですから(笑)。

なんか「手作り感」が出ちゃってるんですよね^^;そういうのをマイナスに感じる人は良い印象を持たないかもしれませんが、要は通話が安定して安く使える…という面に絞って考えれば、逆に「じゃあ他の選択肢あります?」ってことになろうかと思います。

「X」を拾ってもほとんど悪い評価は出てこない(というよりG-Callが論じられていること自体が少ない)ので、自分の経験を踏まえても特に何かデメリットはないのかなあと思います。

通話着信への折り返しには要注意

これは格安通話サービスや格安通話アプリの「あるある」です。

通常の通話アプリだと、通話着信をタップすればそのまま折り返すことができますが、格安通話アプリの場合は、格安通話アプリに着信するのではなく通常の通話アプリに着信します。

通常の通話アプリの着信履歴からそのまま折り返しをしてしまうと、割安料金が適用されないので要注意です。

かならず、着信した電話番号をメモ(コピペ)して、格安通話アプリから発信する必要があります。

この点だけは気を付けてください、癖になっているのでついうっかりやってしまいます^^;

通常アプリから折り返してしまうと、1秒でも22円が課金されてしまい、悔しい思いをすることになります。

これもデメリットというほどの事ではありませんし、他の半額通話アプリも同じ仕様なので特にG-Callが他サービスに劣っているわけでもありません。

G-Callの紹介制度

G-Callでは「紹介制度」を提供しています。

紹介した人・紹介された人それぞれに500P(通話料500円分=8円/30秒換算で約31分ぶん)が貰えます(最近になって特典が倍増しました)。

どうせ利用するなら紹介を利用した方がお得です。

下記のリンクからお申込みになると紹介制度を利用したことになります。

貰ったポイントは1P=1円で通話料金に充当できますし、G-CaLLショッピングでも等価で買い物やふるさと納税に充当できます。各地の名産品やお米、おせちなど使途が非常に多彩です。

スマホ代金月額基本料無料で通話料金だけで維持する方法

「通話特化型」というのか、データ通信のためのスマホプランの月額基本料をできるだけ抑えて、G-Callの割安な通話料だけを支払うようなプランニングを考えてみました。

「LINE out」や「050Plus」「SmarTalk」が終了または新規登録停止になった現在、割安に通話する方法は「G-Call」一択と言ってよい状況になっています。しかも「G-Call」は基本料金がなく通話した時間分の通話料を支払えば利用できる通話サービスです。

※G-Call自体は通信機能はありませんので、通信・通話を行うための通信SIMをいずれかの通信会社と契約する必要があります。

つまり、データ通信の通信プランの基本料金の多い・少ないがライニングコストに直結する…というわけです。

だったら選択肢は1つだけ…です。

毎月の基本料金が「0円」で、購入したデータ通信(トッピング)のぶんだけ支払う「Povo2.0」が最適です。

Povo2.0+G-Call=月額基本料0円+通話料のみ

Povo2.0はトッピングを購入しなければ(つまりデータ通信を使用しなければ)基本料金がかからないため、同様に基本料がかからない「G-Call」との相性は抜群です。月額無料で回線と通話アプリを維持できます。

筆者もこの組み合わせで月の通信料は基本0円です。何も使わなければ月額0円、通話する際には8円/30秒の最安通話…という『通話特化型』の組み合わせです。

何もしない…といっても最低限128kbpsでのデータ通信は可能ですので、メールなどは受信できますし、時間を選べばSNSトーク程度なら辛うじて利用可能です。しかもギガ活で高速通信も人に譲るほどゲットできていますのでまったく問題ありません。

もし高速通信を利用したい場合には、1GB/3GB/20GB/60GB/150GBから選んでトッピングすることも可能です

ただしPovo2.0は課金が一切ないまま180日を経過すると契約解除になるルールがあるため、最低限180日以内にトッピングを購入するなどの「課金」が必要です(ゆえに厳密には完全無料ではありませんが自分は半年間トッピング未購入でした~詳細は下記)。

LINEMO+G-Call=LINEテレビ電話使い放題+通話料金のみ

「LINEMO」(ラインモ)も通話派の方におすすめで、「G-Call」との相性がよい通信プランです。

Povo2.0のように基本料金無料ではありませんが、LINEMOの特徴は何と言っても「LINE利用時の通信料無料」です。

トークはもちろん、テレビ電話を使った場合でも通信料がかかりません(※)

※誤解されやすいですが、LINEの無料通話もテレビ電話も「通話料」はかかりませんが、データ通信を使用した通話なので、LINEMO以外の通信プランではデータ容量を消費します。

LINEMO+G-Callのメリットは、友達や家族などLINEで繋がっている人とはLINEのテレビ電話で無料で話せて、通常の電話は「G-Call」が補うことで、『テレビ電話無料+通常通話8円/30秒』が実現します。

※LINEの無料通話は通常の電話番号とは通話できません。

G-Call050とは?

「G-Call050」とは、G-Callが提供するIP電話サービスです。

上記で紹介しているのは通常の電話回線を使った電話サービス「G-Call」で、こちらは別サービスで、通信回線を使って通話するIP電話サービス『G-Call050』です。

「G-Call050」は基本料金が308円/月かかり、通話料は固定電話に8.8円/3分、携帯電話へ17.6円/1分の料金で通話可能です。050局番の電話番号へは国外からも直通で通話できます。

「G-Call050」は紹介制度対象外です。

おすすめ通話サービス「G-Call」まとめ

今回は、無料維持できなくなった「Rakuten Link」、2023年5月31日でサービス終了した「LINE out」、同6月26日新規受付終了の「050Plus」の代替通話サービスとして『G-Call』をピックアップしてご紹介しました。

やはり『基本料金無料』+『8円/30秒の通話料金』は最強通話アプリと言えると思います。「10分かけ放題(770円/月」も、超過後が8円/30秒なのでかなり節減効果があります。

「G-Call」、絶対の自信を持っておすすめします。

それでは今日はこの辺で。

Sponsered Link

現在実施中のLINEMOのキャンペーン

得するはなし・損しない話しその他SIMの話題
この記事を書いたのは…
kazz

当ブログ運営のKAZZです。日ごろは喜田宗彦の筆名でWEBライターをしています。

ライター歴は10年超で専業ライターになって今年で7年目になります。執筆ジャンルは、主にモバイル通信・格安SIM、iPhone等のガジェット関連、モバイルのお得情報とアウトドア、キャンピングカー関連記事で、記事は実体験を中心に、ライターとしての経験や取材で得た知見等を活かした内容を心がけています。

使用スマホは「4s」以来ずっとiPhoneです。SIMは2014年の「Biglobe SIM」を皮切りに15社30プラン超の格安SIMを利用してきました。現在はPovo2.0で月額無料運用中です。「安くて速いSIM探しませんか?」をテーマにおすすめSIMやiPhoneの話題、モバイル関連のお得情報などをお届けします。

喜田宗彦Portfolio
当ブログについて