スマホ充電を安全に!モバイルバッテリーより安全で長寿命なリン酸鉄リチウム小型ポタ電がおすすめ

Jackery 100 Plus その他モバイル
この記事は約10分で読めます。
Sponsered Link

グリーンビーンズグリーンビーンズグリーンビーンズ

Sponsered Link

グリーンビーンズグリーンビーンズグリーンビーンズ

モバイルバッテリー、使っていますか?

スマホのバッテリー切れ対策として多くの方がモバイルバッテリーを利用されていますが、実はモバイルバッテリーに採用されている「リチウムイオン電池」は、使い方や充電方法を誤ると発火や爆発の危険性があることをご存知でしょうか?

KAZ
KAZ

数年前、スマホのバッテリーから出火したり爆発したり…といったニュースが立て続けに報道されたことがありました。スマホのバッテリーは「リチウムイオン電池」を使っていますが、実はモバイルバッテリーも同じくリチウムイオン電池を採用しているので、スマホと同程度の発火・爆発のリスクがあるのです。

今回の記事の主旨は、モバイルバッテリーの発火や爆発の危険を回避して、より安全に安心して使える電源に代えてみてはいかがですか?ということです。

スマホの電池切れの際に電力を供給する電源として、発火や爆発のリスクが低く、より安全に安心して使えるバッテリーがあったら使いたいと思いませんか?今日は発火や爆発のリスクが低くより安全に使用できる小型ポータブル電源のお話しをしてみようと思います。

Sponsered Link

モバイルバッテリーはリチウムイオン電池採用

モバイルバッテリーもポータブル電源も、電気を貯めておいてスマホバッテリーなどを充電することができる「携帯可能な電源」という意味では同じです。モバイルバッテリーは「モバイル機器への給電に特化した小型の蓄電池」であり、ポータブル電源は「モバイル機器だけでなく家電にも給電可能な出力・容量を備えた中大型電源」だと言えます。

実は、モバイルバッテリーの多くはリチウムイオン電池を採用しています。その理由は…

  • エネルギー密度が高いこと
    リチウムイオン電池は他のバッテリー素材に比べてエネルギー密度が高く、同じサイズでより多くの電力を蓄えることが可能です。携帯性が重視されるモバイルバッテリーに向いた性質です。
  • 軽量化しやすいこと
    エネルギー密度が高いため同じ出力・容量であれば他の電池に比べて軽量化が可能です。
  • 急速充電が可能なこと
    リチウムイオン電池は急速充電が可能であり、短時間で充電を完了することができます。

しかし一方でのリチウムイオン電池には避けて通れない「危険性」も存在します。

リチウムイオン電池のモバイルバッテリーは危険?

こちらは、リチウムイオン電池の「釘刺し」実験の様子で、電池に釘が刺さるとガスが噴き出し、発火する様子が撮影されています。

こんなの机上の空論だよ、だってバッテリーに釘を刺すことなんてないじゃない?

と思うかもしれませんが、数年前のスマホの発火・爆発事件の原因は「スマホを尻ポケットに入れたまま座ってスマホごとバッテリーも折れ曲がって」発火した事例がありました。また地震などで棚やデスクから落下するなど、バッテリーに大きな衝撃が加わることが全くないとは言い切れません。

リチウムイオン電池には電解液が満たされており、正極側と負極側を仕切った構造になっています。衝撃等によって正極側と負極側が短絡するようなことが起こると急激に加熱、揮発した可燃性の電解液が発火する場合があります。

リチウムイオン電池の発火・爆発は、電池内の2種類の液体が混じってしまうことによっておきますが、そうした状況は釘刺しだけでなく変形したり無理な力が加わることで起き得ます。また長時間充電等によって高温になり過ぎたことで発火する場合もあります。

画像出典:カクイチ

同じリチウムイオン電池でも、使用している素材によって安全性に違いがあることがわかります。スマホやモバイルバッテリーの電池は表内の「三元系」にあたります。

もちろん、三元系リチウムイオン電池を採用した製品すべてが発火・爆発するわけではありませんが、電池の素材によって発火・爆発しやすさに差があるということは紛れもない事実です。

リチウムイオン電池を原因とする火災発生件数

画像出典:東京消防庁

ちょっと怖い数字をご紹介します。こちらのグラフをご覧ください。

これは、東京消防庁がまとめた令和5年中のリチウムイオン電池搭載製品の「製品用途別火災状況」の件数グラフです。

これを見ると、令和5年に「モバイルバッテリー」を原因とした火災が44件起きていて、同じタイプの電池を採用している2番目の携帯電話・スマートフォンの数と合わせると61件となり、全体167件の37%を占めています。

無暗に怖がらせたいわけではありませんが、こうした現実の数字を目にすると、リチウムイオン電池を原因とする火災の多さに驚かされます。特にモバイルバッテリーの件数の多さは頭抜けています。

大手ショッピングモールなどで売られている名も知れぬ海外製バッテリーが多く出回っているモバイルバッテリーに火災発生が多いのだとすれば、製品選びはもっと慎重になってもよいのかもしれません。

というより、出火・爆発のリスクのあるリチウムイオン電池採用の電源の使用自体を検討し直した方がよいのかもしれません。

リン酸鉄リチウムイオン電池の安全性は高い?

こちらは同じリチウムイオン電池でも、素材にリン酸鉄を用いた電池の釘刺し実験です。

動画の最後に表示される「発煙なし」は承服できませんが、少なくとも「発火」「爆発」は起こっていません。これはリン酸鉄リチウムイオン電池の大きな特徴で、発火・爆発の可能性のある三元系リチウムイオンと比べて、あきらかに安全性が高く安心して利用できる電池であると言えます。

しかし残念ながらリン酸鉄リチウム電池の特徴一つとして小型・軽量化が難しいこともあって、現時点ではリン酸鉄リチウム電池採用のモバイルバッテリー製品は一般的ではありません。

そこで筆者が提案するのは、手のひらに乗るような超小型のポータブル電源に充電用電源を変更することで、リチウムイオン電池の発火・爆発のリスクを遠ざけよう…ということなんです。

KAZ
KAZ

三元系リチウムイオン電池が必ず発火・爆発するわけではないですし、ちゃんとしたメーカーの製品であればそのリスクは低いと思いますが、仕組みや素材の点で発火・爆発のリスクが高いことは避けようのない事実です。その点「リン酸鉄リチウム」の場合は、万が一の場合でも発熱とガスの噴出はあるものの、発火・爆発のリスクが非常に低いという点は大きなメリットになります。最悪のケースを回避するための方法として、三元系リチウム電池採用のモバイルバッテリーをリン酸鉄リチウム電池採用の電源に置き換えるのは良い選択肢だと思います。

安全なリン酸鉄リチウム電池採用の小型ポータブル電源

Jackery 100 Plus

リン酸鉄リチウム電池採用のモバイルバッテリーはありませんが、ポータブル電源の老舗メーカーJackery(ジャクリー)などでは小型ポータブル電源の開発が進んでおり、手のひらに乗るようなサイズや、リュックで持ち運びできるようなサイズの電源をリリースしています。

筆者としては日々のスマホ充電における安全性を重視するなら、リチウムイオン電池採用のモバイルバッテリーから、リン酸鉄リチウム電池採用の小型ポータブル電源へのスイッチをおすすめします。

具体的なおすすめ電源は後述しますが、画像にあるような超小型電源であれば、バッグに入れて日々持ち歩くことは難しくても、家庭内でのスマホやノートパソコンの充電に活用できます。

安全性のより高いという点で「リン酸鉄リチウム電池採用電源(バッテリー)」を覚えておいてください。

ソーラー発電による自家発電でスマホ充電の電気代が0円に

もし可能なら、小型ポータブル電源への充電はソーラー発電による自家発電で行いたいものです。

ソーラーパネルを太陽光に向けるだけで発電し、ケーブルを1本差し込むだけでポータブル電源に蓄電され、好きな時に電力を取り出して使える…というミニマムな電力自給体制を構築できます。

スマホやタブレット、ノートパソコン、ゲーム機などで使用する電力が自家発電で無料で賄えるのは間違いなく「エコ」です。

楽天市場スーパーセール楽天スーパーセールJackeryEcoFlowAnkerBLUETTI

モバイルバッテリーの代替として安全に使える小型電源

ここでは、リチウムイオン電池採用モバイルバッテリーから、より安全性の高いリン酸鉄リチウム電池採用の小型ポータブル電源にシフトする際のおすすめ電源を紹介します。

Jakcery 100 Plus

Jackeryの最小ポータブル電源「Jackery 100 Plus」です。

画像のようにバッグやリュックに詰めて持ち運びができる極小サイズのポータブル電源です。

もちろん電源には安全性の高いリン酸鉄リチウム電池採用で、小柄ながら定格出力128W・充電容量99.2Whを有します。容量99.2Whを換算すると31,000mAhと、5,000mAhクラスのモバイルバッテリー6個分、10,000mAhのバッテリーの3個分以上の充電容量となっています。

出力・容量から考えて家電への出力は難しいためACコンセントはありませんが、USB-Aを1ポート、100WのUSB-Cを2ポート備えます。

KAZ
KAZ

使っている方はご存知かと思いますが、この100WのUSB-Cによるスマホ充電は非常に充電速度が速いので使い勝手がすこぶる良いです。30~40%まで減ったスマホでも20~30分あれば十分実用的な充電量に復帰させてくれるので、出かける間際のちょっとした時間でもスマホバッテリーをしっかり充電することができます。おすすめです。

この小ささは特筆ものです

しかも、100Wクラスのソーラーパネルを使えば、晴天時であれば約1時間程度でフル充電が可能なので、前日に使った分の電力を太陽光発電で補う…という充放電サイクルを確立することも充分に可能です。

サイズは126x86x87mm、重量は1kgを切る965gの小型軽量ぶりです。

Jakcery 240 New

「100 Plus」ではちょっと容量が足りない、AC出力も欲しい…という方にはこちらがおすすめです。

こちらは、100Plusよりも一回り大きな「Jackery 240 New」です。一回り大きいと言ってもサイズは、231x153168mm、重量は約3.6kgとこちらも充分に小型軽量なポータブル電源です。

リュックに入る!

240Newもリュックにつめて持ち運びできるサイズに収まっています。

100Plusとの大きな違いは、定格出力300W・容量256Whの出力・容量を有するのでACコンセントから家電を使うことも可能です。ちなみに256Wh容量を換算すると69,189mAhとなり、5,000mAhクラスのモバイルバッテリーなら約14個ぶんの電力を蓄えておくことが可能です。

こちらも充分小さいと言えるサイズ

もちろん「240 New」もリン酸鉄リチウム電池を採用して安全性と長寿命は担保されています。

出力ポートは、ACコンセント×1、USB-A×1、15W・USB-C×1、100W・USB-C×1を備えます。

created by Rinker
¥26,240 (2024/09/19 12:11:44時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥37,425 (2024/09/19 12:11:44時点 Amazon調べ-詳細)

スマホ充電をより安全に まとめ

今回は、モバイルバッテリーのほとんどに採用されている三元系リチウムイオン電池に潜む危険性やリスクを紹介するとともに、発火・爆発しないリン酸鉄リチウム電池採用の超小型ポータブル電源へのシフトを提案しました。

製品1個の価格は割高に感じるかもしれませんが、繰り返し使える回数=充電サイクルが500回程度の三元系リチウム電池と比べて、4~6倍もの長寿命(充電サイクル2000~3000回)を誇るリン酸鉄リチウム電池は、買い替えの事も考えると逆に割安になるのではないかと思います。

その上、安全性に優れるという特性は何にも代えがたいメリットだと言えます。

もしモバイルバッテリーの新規購入や買い替えを検討しているのであれば、Jackeryの超小型ポータブル電源も候補に入れてみてはいかがでしょう。

それでは今日はこの辺で。

楽天市場スーパーセール楽天スーパーセールJackeryEcoFlowAnkerBLUETTI

Sponsered Link

その他モバイル
この記事を書いたのは…
kazz

当ブログ運営のKAZZです。日ごろは喜田宗彦の筆名でWEBライターをしています。

ライター歴は10年超で専業ライターになって今年で7年目になります。執筆ジャンルは、主にモバイル通信・格安SIM、iPhone等のガジェット関連、モバイルのお得情報とアウトドア、キャンピングカー関連記事で、記事は実体験を中心に、ライターとしての経験や取材で得た知見等を活かした内容を心がけています。

使用スマホは「4s」以来ずっとiPhoneです。SIMは2014年の「Biglobe SIM」を皮切りに15社30プラン超の格安SIMを利用してきました。現在はPovo2.0で月額無料運用中です。「安くて速いSIM探しませんか?」をテーマにおすすめSIMやiPhoneの話題、モバイル関連のお得情報などをお届けします。

喜田宗彦Portfolio
当ブログについて